26件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

山口県議会 2022-02-01 03月09日-04号

そのような環境に置かれてしまっている方々にとって、学べる、学び直し進学正規就職への機会を得ることができる可能性を秘めているものも夜間中学ではないでしょうか。子供の貧困はさることながら、誰もがいきいきと輝く地域社会実現のためにも、夜間中学設置は福祉の分野にも相通ずるものがあると考えます。 卒業された三十代の男性の方のコメントです。

香川県議会 2021-09-01 令和3年[9月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

また、ハローワーク高松関連施設高松市の丸亀町にあるしごとプラザ高松と同じビル内に県が設置している、かがわ女性高齢者等就職支援センターにおきましても、現在、職に就いておられない女性高齢者などを対象相談支援キャリアカウンセリング短期職場実習等により、正規、非正規就職にかかわらず、個々の状況やニーズに応じて、ハローワーク関連施設であるしごとプラザにおける職業紹介につなぐような形できめ細やかな

福井県議会 2020-09-17 令和2年第412回定例会(第4号 一般質問) 本文 2020-09-17

就職者の場合でも、非正規就職率が40%、全高校生は4.3%となっていますから9.3倍。また、進学就職もしていない人の割合は2.7倍の18.2%となっています。この点で、福井県の状況所見をお伺いします。  このように見ていくと、後期中等教育における外国人生徒に関する施策は、義務教育段階に比べて大幅に遅れていると言わざるを得ません。大きな課題の一つは日本語指導にあるのは間違いありません。

富山県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会 一般質問

また、日本語指導が必要な高校生等卒業後の就職者における非正規就職率も40%と、全高校生4.3%の約9.3倍でありますし、進学就職もしていない生徒の率が42.19%で、全高校生と比較して大きな隔たりが生じています。  こうした状況を放置すれば、中長期的な日本社会の安定にも影を及ぼすおそれがあると考えます。  そこで、本県における状況はいかがか、また、その改善策について伍嶋教育長に伺います。  

愛知県議会 2020-02-01 令和2年2月定例会(第5号) 本文

二〇一八年、文科省実施日本語教育が必要な児童生徒受入状況等に関する調査では、中途退学率は、日本語指導が必要な高校生等九・六%に対して、全高校生等が一・三%、進路状況について、大学進学率は、日本語指導が必要な高校生等が四二・二%に対して、全高校生等が七一・一%、就職者における非正規就職率は、日本語指導が必要な高校生等が四〇%に対して、全高校生等が四・三%、進学就職もしていない者の率としては、日本語指導

群馬県議会 2019-12-11 令和 元年第3回定例会外国人との共生に関する特別委員会-12月11日-01号

進路状況については、全国では、平成29年度卒業生のうち、大学専修学校等への進学率は42.2%、就職者のうち非正規就職率は40%、進学就職もしていない者の割合は18.2%であった。本県では、平成29年度卒業生が4名であり、進学した生徒は0名であるが、就職した3名は全て正規就職であり、進学就職もしていない生徒は1名であった。

埼玉県議会 2018-12-01 12月12日-05号

現在、日本語指導が必要な生徒中退率進学率、非正規就職率はどうなっているのか、そして、そうした外国人住民などの子供日本語の不自由さによりドロップアウトしないよう、県としてどのような取組を展開していくのか、教育長にお伺いいたします。 次に、介護職員へのハラスメント対策についてお伺いいたします。 介護職員人手不足が昨今問題になっております。

埼玉県議会 2017-06-01 06月23日-02号

正規就職ができないという若者支援についても、しっかり取り組まなければならないと考えますが、産業労働部長の御所見を伺います。 次に、見沼代用水路の流末の取扱いについて伺います。 かつて見沼は、江戸時代の初めの頃は雨が降ると広がり、乾季には狭くなるといった沼でした。徳川家康江戸町民食糧確保幕府財政の立て直し、経済の安定化などにより新田開発の促進を伊奈忠治に命じました。

埼玉県議会 2016-02-01 02月25日-02号

センターでは、正社員採用に意欲的な企業合同面接会を行い、平成二十六年度は一千三百九十一人の若者正規就職に結び付けております。 次に、若者就職支援する条例制定を含む一段と踏み込んだ支援についてでございます。 京都府の条例は、基本的には理念条例のように思われます。御案内のとおり、就職理念でなく現実の問題ですので、現行法との調整が必要ではないかと思っております。

埼玉県議会 2014-06-01 06月30日-03号

まずは、未就職や非正規若者三百人に県内企業三か月の現場実習を行い、正規就職に結び付ける取組を今年度から新たに始めました。 また、少子高齢人口減少社会に突入した我が国は、少子化対策が急務でございます。雇用が安定せず、結婚や出産に踏み切れない若者女性に、就業支援を通じて将来への不安を和らげることが必要でございます。

高知県議会 2012-09-27 09月27日-04号

学生たちの将来のことや、人生の幸せのことを本気で考えれば、正規雇用での就職100%を目指すのは当然ですし、100%の正規就職がかなったなら、次はそこに満足するのではなく、さらにもっと上位の企業を目指すべきだと私は思います。そのことが、学生保護者の意思を尊重した希望をかなえてくれる、いい大学像ではないでしょうか。いい就職実績ができてくれば、いい学生が集まってき始めるのは当然でしょう。

千葉県議会 2011-07-04 平成23年_商工労働企業常任委員会(第1号) 本文 2011.07.04

それで正規就職を目指そうという事業でございます。  まず1点目なんですが、昨年度の事業実績でございますが、昨年度は最終的に273名の方がこの事業に採用してございます。結果的に、ただ自己都合で退職された方がおりまして、最終的な事業参加者は、193名がこの事業参加をしていただいております。

茨城県議会 2011-06-13 平成23年文教治安常任委員会  本文 開催日: 2011-06-13

職員補助業務を行いますことにあわせまして,キャリア関係研修を受講するといったことで,今後の正規就職への実現支援してまいりたいと考えております。  高校生就職につきましては,震災の影響がかなり出るものと予想されております。私どもといたしましては,その影響を最小限に食いとめ,しっかりと高校生就職できるように今後とも支援してまいりたいと考えております。  

宮崎県議会 2010-11-25 11月25日-03号

高校卒業しても未就職となる新規高校卒業者対象に、正規就職までの橋渡し、いわゆるセーフティーネットとして、県や教育委員会事務補助職員として臨時的に雇用する制度なんですけれども、非常に功を奏しているといいますか、結果を出しております。ぜひ本県でも検討して実施していただきたいというふうに思いますけれども、商工観光労働部長、お願いいたします。

  • 1
  • 2